猫は毛皮を着替えて帰ってくる 第5話

 

ダイちゃんを迎えて三日目になると、
ダイちゃんをケージから、しょっちゅう出していました。
くうちゃんは、ダイちゃんを見かけると、シャーッと威嚇はしますが、
それ以上のことはしないと感じたからです。

 

ただ、ダイちゃんの方から、くうちゃんにハナチューをしに行くのが心配だったので、
私や夫のどちらもが見ていられないときは、ケージに入ってもらっていました。

ダイちゃんは、本当に物怖じしない性格だったのか、
ペットショップの、あの狭いケージに何ヶ月もいて、外の世界なんて
知らないはずなのに、目を離すと、すぐに、あちこちを探索していました。

そんなときも、時々私は、ダイちゃんに話しかけたりしていたのですが、
そうすると、ダイちゃんの鳴き方が、ちょっと普通と変わっていることに気づきました。
そして、それは、ミラムちゃんと、そっくりの鳴き方だったのです。

ミラムちゃんは、ニャーと鳴くときもあるのですが、
そのほとんどが、普通のネコでは聞いたことのないような鳴き方を
いろんなバリエーションで鳴いていた子でした。

「フー、ミャー」と鳴くときのイントネーションが「フー↘ミャー↗」だったり、
「きゅるるるる」と鳴いて見せたり、何かをするときは「フニュッ」だったり、
ニャーのときも、高い音階の時もあれば、低めの音階の時もあったり、
ニャーではなく「アーン」だったり、それが「アンッ」と短くなったり。

ミラムちゃんが機嫌のいいときに、続けていろんなバリエーションの鳴き方をすると
まるで、ネコが歌を歌っているかのように聞こえるときもあったくらいでした。

他の、おうちの中だけで飼われているネコは
やはり、普段、どんな鳴き方をして、どんな生活をしているかを
知ることは出来ないので、何とも言えませんが、
少なくとも、外にいるネコちゃんや、テレビで見るネコちゃんでは
ミラムちゃんのような鳴き方をする子は見たことがありませんでした。

その、ミラムちゃんの独特の鳴き方を、うちに来て3日目のダイちゃんが、
全部ではありませんが、まったく同じ声と音階で鳴いたのでした。

ちょっと驚いた私は、ダイちゃんに
「なんでミラムちゃんと同じ鳴き方をするの?
ショップの中にアビシニアンのお友達でもいたの?」
と、頭をなでながら聞いても、当然ですが答えてくれません。

不思議な子だな、なんて思って見ていると、
くうちゃんに威嚇されながらも、
ダイちゃんが、ほんの少しずつリラックス出来るようになってくると、
鳴き方だけでなく、いろんな仕草が、まるでミラムちゃんと、そっくり同じです。

そういえば、ショップで見たとき、ダイちゃんの目が、形とか色とかではなく、
目の輝きのようなものが、くうちゃんとそっくりというか、
まるで同じ目の輝き方をする子だなと思って見ていました。

それは、二匹は毛色は違うから、全体を見れば見分けがつきますが、
目だけを見ていると、見分けがつかないと思えるほどだったのです。

しかし、よくよく思い出してみると、くうちゃんが、うちにやってきて、成長してくると、
いつの間にか、目つきというか目の輝き方が、
ミラムちゃんと、そっくりになってきたなと、ずっと思っていたのでした。

そうなんです。
くうちゃんと、そっくりの目を持っているのはミラムちゃんだったと
鳴き方も仕草も、ミラムちゃんと同じ姿を見せつけられて、
ようやく気づくことが出来たのでした。

それを気づいた瞬間の時は、夫もくうちゃんも
みんなでダイちゃんを囲んでいるときでした。
私が気づいたと同時に、先に声を出したのは夫でした。

「もしかして、この子、ミラムちゃん…!?」

そのとき、くうちゃんを見てみると、
それまで、ダイちゃんに対して威嚇を続けていたはずなのに、
急に威嚇をやめ、ボーッとダイちゃんを見ていました。

そして、その瞬間から、くうちゃんの威嚇がなくなっただけでなく、
今度はくうちゃんの方からダイちゃんにハナチューをし、
ダイちゃんと一緒に遊び始めたのでした。

それはまるで、くうちゃんも私たちと、ほぼ同時に、
目の前にいる、それまではやたらと馴れ馴れしい奴と思っていたネコが、
実はミラムちゃんだったと気づいたかのようでした。
そのときから、くうちゃんの態度は一変したのでした。

それは、ダイちゃんが来てから4日目の出来事でした。

 

 

若かりし頃のくうちゃんです。

 

 

猫は毛皮を着替えて帰ってくる 第4話

 

ダイちゃんは、どんなにくうちゃんが攻撃的な態度を示してきても、
まったくその怒りに対して反応しないどころか、
ただひたすら、くうちゃんをなだめようとしているのです。

でも、そんなことに加えて、もう一つ、とても不思議に感じることがあったのです。

 

それは、ダイちゃんが、ただひたすら怒っているくうちゃんと向かい合っているとき、
時々、まるで、「このままで大丈夫?」と聞いているかのように
私の目を見ることが何度もあったのです。

私も、そのときは、誰も怪我をして欲しくなかったので、
もしもの時は、いつでもネコとネコの間に入って
止めに入ることが出来るようにと体制を整えていました。
今となっては、なんだか余裕があるような書き方になっていますが、
そのときは、私の気持ちも、もう必死です。

そんな必死の時だったので、ダイちゃんのそんな目線に対して、
何も疑うことなく、心の中でですが、「いまはそのままで大丈夫」
「あ、くうちゃんが、けっこう本気になってきたから、いまは逃げて」
と、ダイちゃんに対して、何度も強く呼びかけていました。

すると、ダイちゃんは、ちゃんと私の心の指示通りの動きをするのです。
大丈夫と心で呼びかければ、そのままハナチューをするし、
逃げてと心で呼びかければ、サッと物陰に隠れるといったことを
一度も間違えることなく、やってのけていました。

ネコは不思議な生き物だと感じることはよくあります。
その中のひとつに、ネコは人の心を読むということは、巷でも言われていることです。
でもそれは、いつも一緒にいるネコであればこそのことだと思っていました。

先代のせーりー君やミラムちゃんとも、ネコテレパシーの経験はあったし、
くうちゃんだって、時々、ネコテレパシーでつながっていると感じる時があります。
とても印象的だったのは、ミラムちゃんとのネコテレパシーでした。
こんなことがあったのです。

ミラムちゃんは人間のチーズを始めとした乳製品が大好きでした。
私が人間のチーズを食べているときに、ミラムちゃんがおねだりをしてきたので、
ちょっとくらいならいいだろうと、少しだけちぎってあげてしまったことがきっかけで、
それからというもの、私がチーズを食べ始めると、
必ずどこからか飛んできて、おねだりをするようになってしまいました。
でも、ネコは塩分をあまり取ってはいけないので、
本当なら、チーズをあげるなら、塩分のない猫用のチーズをあげなければなりません。
でも、ミラムちゃんは、塩分のない猫用チーズは美味しくないようで、
必ず人間用のものを食べたがります。
そのため、私はチーズが食べたいときは、
ミラムちゃんに気づかれないように食べようと試みるしかありませんでした。
でも、私がチーズを食べようと、ソッと冷蔵庫の前に立っただけで、
まだ冷蔵庫さえも開けてもいないのに、すぐにミラムちゃんはすっ飛んできて
「チーズ食べようとしているんでしょ。ミラムにもちょうだい」
と言わんばかりに、足下ですりすりを始めてしまいます。
その後も、何度も何度も、もうそれは、チーズ食べようと心で思った瞬間に
何もする前からミラムちゃんがやって来てしまうので、
私はチーズを食べることを断念するしかありませんでした。
それはもう、偶然とは言い切れないくらいに、そんなことが何度もあったのです。

でも、そういったことは、ずっと一緒に暮らしていて
心が通じ合っているネコに限ったことであって、
つい数日前に会ったばかりのネコと、そんな風にネコテレパシーができるなんて、
本当に不思議なことだと首をかしげるばかりでした。

次回に続きます。

 

 

在りし日のミラムちゃんとくうちゃんのひなたぼっこの風景です。

 

 

猫は毛皮を着替えて帰ってくる 第3話

 

話はまた今年に戻ります。

先住のくうちゃんに対して、今年になって新しくお迎えした子は
ダイちゃんと呼ぶ事にしました。

 

乳飲み子から育てたくうちゃんは、とにかくやんちゃな子で、
ジッと家に閉じこもっていることなど、何年経っても出来そうにありません。
私としては、本当は完全家ネコとして育てたいと思ってはいるのですが
できないものは仕方が無いので、毎日、リードを付けてネコのお散歩に出掛けています。
くうちゃんの方も、仕方なくですが、それで一応の納得はしてくれているようです。

そこで、ダイちゃんをお迎えした日は、作戦として、
くうちゃんの散歩の前に、ダイちゃんをショップから連れてきて、
そしてダイちゃんを車に乗せたまま、私がすぐにくうちゃんを散歩に連れ出し、
その間に、とりあえずダイちゃんがいることになるケージをセッティングして、
ダイちゃんを家の中に入れるということにしました。

しかし、くうちゃんの散歩が終わり、家に入ろうとしても、
くうちゃんは、何かとても渋っています。
そういえば、さっき私が家に帰ったときも、ダイちゃんは車に乗せたままだったのですが、
くうちゃんは、何かを察していたようで、
いつものように玄関には迎えに来ないで、高いところに登って
フギャーフギャーと、いつもに増してうるさく鳴いていました。
私はそれを無視して、散歩に行こうと言うと、
くうちゃんは散歩に行きたい気持ちの方が勝ったようで、
素直に従って、家を出たのでした。

第1話でも書いたように、これまでの先代のネコたちの時とは違って
新しい子との出会いは、そう簡単にはいかないかもと、
くうちゃんとの散歩から家に入るときに思ったのですが、
家に入ってみると、案の上の結果が待っていました。

ダイちゃんのケージはリビングに設置してあったので、
くうちゃんと一緒に部屋に入ったとき、
なぜだかダイちゃんは、くうちゃんの姿を見るや、
ケージの中から、なにか懐かしそうな顔をしたかと思うと、
家に入る前から警戒しているくうちゃんに対して、
いきなり身を乗り出して、ケージ越しにハナチューをしたのです。

ハナチューは、鼻と鼻を合わせるワンちゃんやネコちゃん同士が行う
親愛を込めた挨拶です。

警戒しまくっていたくうちゃんは、一瞬何が起こったのかわからなかったようで、
数秒ほど唖然としていましたが、すぐに正気に戻ると、
新人のダイちゃんに対して、シャーッと威嚇を始めました。

ただ、ダイちゃんはケージの中に入っているので、
それほどは、ひどい威嚇ではなかったのものの、
くうちゃんはケージの周りを警戒しながら通り過ぎて行ったのです。

ダイちゃんの方は、そんなくうちゃんの姿を
ずっと切なそうな目で追いかけていました。

くうちゃんはダイちゃんの存在に慣れるまでの間、
ダイちゃんは、新しく来たこの家の空気になれるまでの間、
しばらくはケージで生活をしてもらうしかないと思って二日ほどが過ぎた頃です。

くうちゃんは、1日1時間ちょっとは、どんなときでも散歩に行きたがるので、
そのときだけは、ダイちゃんは家の中で自由にしていましたが、
ペットショップのケージよりも、さらに狭いケージに
だんだんとダイちゃんも疲弊してきたようでした。
そこで、二日目の夜には、くうちゃんがいても、ダイちゃんをケージから出してみました。

そのときは、くうちゃんは、ダイちゃんが登ってこられないであろうと思われる
高い場所に陣取って、ダイちゃんの様子を観察していました。

その様子は、それまではずっとケージの中から、
一方的に親愛のまなざしを送り続けるダイちゃんに対して、
それほどイヤな感情を抱いている様子は感じられなかったものの、
やはり、そう簡単には、警戒心を解く事はできないぞ、という雰囲気でした。

そうして、ダイちゃんがリビングをゆっくりと探索した後、
今度は、無駄に広い玄関の向こうに側に位置している
一階部分のもう一つの部屋である
コンサルテーションルームへと移動しようとしていました。

そうなると、高みの見物をしていたくうちゃんには
ダイちゃんの様子が見えなくなってしまいます。
そのため、くうちゃんもいったん下に降りて
ダイちゃんの後をソッと着いていこうとしました。

すると、向こう側に行こうとしていたダイちゃんは、すぐさま戻ってきて、
今度はケージ越しではなく、
いきなり、くうちゃんに直接ハナチューをしてしまいました。

またもやビックリしたのはくうちゃんです。
一瞬、凍り付いたように動きが止まった後、
今度は、これまでにないくらいの激しい威嚇が始まってしまいました。

にもかかわらず、ダイちゃんはまったく動じる様子は無く、
隙があれば、くうちゃんに対して、挨拶のハナチューを繰り返します。
くうちゃんが激しく攻撃しようとしてくると、
ダイちゃんはふせのポーズをして、くうちゃんに対して
敵意がないことを示し、そしてまた隙を見てハナチューです。

それはまるで、ただ怒っているくうちゃんを、
まだ、ひと回りも小さなダイちゃんが、
一生懸命になだめているように見えていました。

そんなダイちゃんの態度には、さすがのくうちゃんも
まともに攻撃することはできなかったようで、
くうちゃん自身がカーテンの後ろに隠れて、シャーシャーと威嚇を繰り返していました。

私にとっては、ダイちゃんの、そんな捨て身なまでの態度も不思議でしたし、
そんなことが出来るネコがいるんだということも不思議でした。

次回に続きます。

 

 

庭でネコ草を食べるくうちゃんとダイちゃんです。

 

 

猫は毛皮を着替えて帰ってくる 第2話

 

このブログには、もしかしたら一度も紹介していなかったかもしれませんが、
7年前にせーりー君が他界したその1年後、
そのときは、まだ乳飲み子の男の子を拾って育てていました。

 

現在の先住ネコであるその子と出会ったその日は、
いつもの夕方の散歩を始めるときから
雨は降っていなかったものの、ずっと雷が鳴り続けていました。

雷が鳴り続ける中を2時間ほど歩いた最後の帰り道、
公営住宅の前の道を通りかかったときに、ピーピーピーと
まるで鳥がしきりに鳴いているような声が聞こえてきました。
一緒に歩いていた夫は、
「これ、子猫の鳴き声じゃないか」というので、
もう既に暗くなりかかっている中で、声が聞こえる草むらを見ると、
なにやら小さな白い物体が動いています。

鳴き声が聞こえる先は、公営住宅の柵の中だったので、
急いで敷地の中に入ると、その小さな白い物体は、
高速で私の方へと近づいてきました。

足下に来たところで、その白い物体を手で掴んですくい上げてみると、
そこには片手の平にすっぽり入るくらいの
小さなハツカネズミのような生き物が
まるで、「ああ、これで安心」と言っているかのように、
私の顔を見つめながら、私の手の平の中に、すっぽりと収まっています。

すると、その途端に、それまでは雷だけが2時間余り鳴り続けていたのが、
とうとうポツポツと雨が降り始めてきてしまいました。

なんというタイミングでしょう。

そんな状況では、やたらと人懐っこいその白い小さな生き物を
そのまま、そこに置き去りにする事も出来ず、
手に持ったままいったんは家に帰って、今度は車で動物病院に連れて行って、
簡単な検査をしてもらうことにしたのです。

最初は獣医さんの見立てでは、大きさだけを見て、
生後一週間くらいではないかと言っていました。
でも、よく観察をしてみると、既に歯が生えていたので
生後2週間から3週間くらい経っているようだと言い換えました。

爪の出し入れも、その数日後には出来るようになっていたので、
もしかしたら、大きさは生後一週間でも
既に三週間くらいは経っている子だったのかもしれません。

ただ、心配だったのは、見るからに体中にノミがいるのがわかる感じだったのに、
まだ小さ過ぎるからのみ取りの薬は付ける事はできないと言われたことでした。

仕方が無いので、そのまま家に連れて帰り、
そのとき、家で留守番をしていた先住のミラムちゃんには、
ノミが移る事が心配だったので、
新しい子猫はミラムちゃんには見せないようにして、
一番奥の、普段は人がいない衣装部屋で、その子を保護する事にしました。

しかし、ミラムちゃんは、何かがいる事は匂いでハッキリとわかっていたようで、
私がコソコソと奥の衣装部屋で、その子の相手をしていると、
ドアをガジガジと開ける音を立てながら、ニャーニャーと鳴いていました。
それはまるで、「私にも見せて-、私も交ぜてー」と言っているように聞こえました。
なので、ノミが移る事だけが心配だった私は、
ミラムちゃんが近くには来られないようにして、まだ乳飲み子のその子を見せると、
ミラムちゃんは、「あら、かわいい♪」と言っているかのように、
しっぽをピンと立て、顔を少し傾けながら、片足をあげるポーズを見せたのです。
それは、ミラムちゃんがご機嫌の時にとるポーズでした。

そんな事で、晴れてミラムちゃんにも受け入れてもらえた
その乳飲み子の赤ちゃんネコは、くうちゃんと呼ぶ事にしました。

ただ、その新人のくうちゃんとミラムちゃんの関係は、
そのままずっと、良い関係だったかというと、
残念ながら、そう甘くはありませんでした。

次に続きます。

 

 

出会ったときのくうちゃんです。
いまから6年前の写真になります。

 

 

猫は毛皮を着替えて帰ってくる 第1話

 

2016年の8月の暑い盛りの時、一匹のネコをお迎えしました。
今回は、その子にちなんだお話しを、何回かに分けて書く事にします。

よく行く近所のホームセンターにペットコーナーがあります。
いつもは、そういうところでネコを見ると、なんだか可哀想になってしまうので、
あまり見ないようにしていたのですが、
そのときは、なぜか目が行ってしまい、見入ってしまいました。

そこは、ほとんどがワンちゃんが中心のペットショップなのですが、
一番端っこにある縦に長いケージの中には、ネコちゃんが3匹いました。

案の定、その子達を見ていたら、可愛いという気持ちより、
いつにも増して、可哀想な気持ちばかりが出てくるのでした。

とくに、その3匹の中でも、既に生後半年を過ぎて
すっかり大きくなってしまっている耳折れのスコティッシュの子が
本当に可哀想で可哀想で、どうしていいかわからないくらいに
可哀想な気持ちでいっぱいになってしまったので、
店員さんに頼んで、とりあえず抱っこさせてもらうことにしました。

ペットショップでネコちゃんを『買う』事はもちろん、
そんな風に抱っこをさせてもらった事も初めての事でした。

するとその子は、おとなしく私に抱っこされていました。
初対面だし、とくに甘える感じもないけれど、かといって拒否するでもなく、
私の肩に手をかけて、けっこう長い時間、ジッとしていたのです。

ただ、その子の後ろ足を見ると、
去年に他界した愛ネコのミラムちゃんの最後を彷彿とさせるような感じで、
むくんでいるような感じで、全体の体型と比較しても、
少し不自然に大きくなっていたのです。

ミラムちゃんが他界したときは、あまり詳しくは書きませんでしたが、
後ろ足が異常に腫れて、自力で歩けなくなっていたのです。
そこまでは腫れていなかった方の後ろ足も、
やはり、普段よりは大きくなっていたのですが、
あまり腫れがひどくなかった方の足と、まったく同じ状態のように
その子の両方の後ろ足が見えたのです。

その足のことは、なんとなく気になったものの、
そのことは、ペットショップの店員さんには聞くことはせず、
その二日後に、その子をうちの子として迎え入れることにしました。

ただ、その子は、最初は女の子だとばかり思っていたのですが、
抱っこをさせてもらったときに、男の子だと気づきました。

実は、うちには、やんちゃな先住の男の子がいて、
その子は相手が女の子であれば、あまり攻撃的にならないのですが、
男の子同士だと、果たして仲良く出来るか不安があったので、
その子が男の子だと気づいたときは、本当に迷いました。

でも、それよりも、どういうわけか可哀想な気持ちが勝ってしまい、
その子をうちに迎え入れることに決めたのでした。

ショップの店員さんは、新しい子は最初はゲージに入れて
それで、先住のネコちゃんと慣れさせてくださいと言われました。

後でネットで調べてみると、本当は、最初は新しいネコは部屋を別にして、
お互いの匂い交換から始め、ゆっくり時間をかけて対面させると
ネコちゃんのお見合いがうまくいく確率が上がるらしいと知りました。
でも、いままで飼っていた先代のネコたちは、
「お友達を連れてきたよ-」と新しい子をいきなり連れてきても、
「わー、かわいい♪」という感じで、すぐに慣れてくれていたので、
ネコのお見合いを、そこまで慎重に行う意味を、私はあまりわかっていませんでした。

でも、今回の先住の子は、ちょっと違っていました。
(というか、それがネコとして普通なのかもしれませんが)

ということで、次回に続きます。

 

 

新人のダイちゃんです。

 

 

紅葉は終わったのですが

 

先日の雪で、箱根はすっかり落葉してしまい、
既に紅葉は終わっているのですが、ずっと更新していなかったので、
今日は、今年の紅葉の写真だけでも。

 

 

実は、今年の紅葉よりも、去年の紅葉の方が
きれいだった記憶があります。
紅葉が、その年によって違いがあるなんて、
箱根に住むまでは、あまり感じることはありませんでした。

気候によって、自然の色合いも
いろんな表情を見せてくれるものなんですね。

 

 

最近の気候は、きちんと順番に四季折々の気温になってくれないせいか、
植物も、ときおり、狂い咲きをしてしまうようです。
その結果、ガラスの森美術館の庭では、こんな風景も見ました。

 

紅葉を背景に咲く紫陽花です。
この紫陽花は、一輪だけでしたが、
お天気の日にみたせいか、それなりに生き生きして見えます。

でも、テレビのニュースでは、雪に降られて頭をしなだれている向日葵が映っていて
それはちょっと、可哀想な感じがしてしまいました。

時の流れの中では、いままでと同じ事が起こらないことは
冷静に考えれば当たり前のことだけど、
いままでと違った風景を見ると、なんとなく不安になってしまうのは
人の感情としては、仕方がないことなのかもしれません。

でも、あまり不安にばかりなっていては、健康にも悪いし、
現象も思うように動かなくなってしまうのかも。

少し、大きな視点で、そして、深いものを見つめていくと
また別のものが見えてくるのかもしれませんね。

 

とりあえず今日は、久しぶりのお天気で
お布団を干しながら、ネコたちと一緒に、息抜きをして過ごしています。